現役精神疾患者が心理学を学んでみた

6年前に不安障害を発症。己を知り、他人を知るべく心理学を発信するブログ。

パニック障害により2留年が確定してから「高認試験」で逆転サヨナラホームラン打った話

昨日、一昨日とブログを更新できず、申し訳ありません。

 

今日は現在高校生もしくは、高卒の資格をとりたいパニック障害の皆さんを中心に僕が高校で2回の留年を宣告された後、学校を中退し、独学で高卒認定をとった話を書きたいと思います。「こういう雰囲気なんだ」「出題範囲は?」などこれから高認試験を考えている方の不安を少しでも取り払えたらいいなと思います。

 1.高認試験(旧大検)って何?

高等学校卒業程度認定試験(本名)とは、事情があり高校を卒業できなかった、単位が足りない等で困っている人の為に文部科学省が年に2回全国で行っている試験のことです。(おおまか)

最低8科目の試験があり、全て合格すると、大学や専門学校への挑戦権が得られます。

問題は全て高校一年生の範囲まで、マークシート形式になっていて、レベルは易しいかなと思います。

詳しくは文部科学省にあるページを載せておきますので、見てみてください

http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/

 

 2.メリット・デメリット

これはわかりやすく箇条書きで。

 

メリット

・勉強量的には高2、高3のところがないので多くない。

・実は合格ラインが低い。(一教科半分点数とってればほぼ合格)

・今年はこの教科だけ、来年は残った教科など分けて8教科とってもいい。

パニック障害などに特別措置がある←後ほど詳しく説明

デメリット

・会場が都道府県ごとに決まっており、住んでる地域によっては遠いかもしれない。

・受かったあと大学に行くのであれば、高2高3の勉強もしなければならない

 

自分が感じたメリット・デメリットはこんな感じです。

そもそもパニック障害なんて試験とか受けるの辛いんだし、無理じゃん!」と思ったあなた。文部科学省はそんなあなたの為に特別な措置を設けているんです。

 

 3.パニック障害が受けられる「特別措置」

高認試験を受けに来る人は皆が皆健康というわけではありません。

耳が聞こえない、目が見えないなど、普通の試験を受けられない人もいます。その人達の為に点字のある用紙や試験時間の延長といった「特別措置」があります。

幸いにもパニック障害や不安障害にも措置があり、「別室で少人数2~10人」「トイレに近接する試験室」の2つが対象になります。

でもちょっとまってください。

そうじゃないんだよ

パニック障害っていうのはそんな条件でどうこうなるもんじゃねえんだ・・・・

じゃあなんで僕が受けれたのか、それはある裏技といいますか、それを使ったんです。

名付けて、「20分作戦」です(ださい)

 

試験時間は一教科50分あります。当時の僕じゃさすがに耐えきれそうにないので、まず15分、半分点数とればほぼ合格なのですから、簡単なとこだけ電光石火のごとくババーッとやります。例をあげると、数学にいたっては最初の設問は足し算とか掛け算です。直感でわからなさそうなところはすっ飛ばします。

15分たったら、会場には「保健室」があるので監督に言って30分休みます。

そして最後の5分でわからないとこをやってみて、どうしても無理なのはマークシートなので4択の答えの中から適当に選びました/(^o^)\

 

多少荒技ではありましたが、計算に時間のかかる数学以外は割と少ない時間でできました。

結果は2日で8教科受けて全部合格でした!2留年から一転、とりあえず大学への挑戦権を得ることができました。

 

まとめ

 出題範囲の狭さや簡単さからメリットの方が多く感じられる高認試験。しかし、青春の高校生活は残念ながら捨ててしまうことになるかもしれません。

 

現に僕の高校時代にできて、今も連絡をとりあってる友人は1、2人くらいでしょう。

ただ、パニック障害は戦おうとすればするほど沼です。いっそ行けないのならすっぱり辞めて、療養してから大学、という道も視野に入れてみてはどうでしょうか。

 

それでは!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分がコントロールできないもの

今までパニック障害について何個か記事を書きましたが、これはパニック障害であろうとなかろうとこれから生きていく上で自分を保つ為に必要なことと自負しています。

パニック障害は発作が出て、数十分から1時間ほどで山を越えます。

しかし人間欲深いもので、発作が出たらものの2分や3分で頭の中で必死に抑えようとします。そうやって欲を出すとどうなるか。

そう、長時間の拘束に耐えられなくなります。「50分の授業を2〜3分で終わってくれ!」と自分ではどうしようもないことをコントロールしようとするのです。

発作が出たら、「まあ自分じゃコントロールできないし」これで劇的に改善する可能性があります。

僕は実際に今、一般人も受けれる大学の講義で実践しています。少し練習が要りますが、いたって単純な思考なので、誰でもできます。

でもこれはパニック障害に限ったことではないです。

僕は恋愛を語れるほどの器ではないですが、失恋したときもそうです。

優しくして、なんか奢ったりして、仲良くなったけど告ったら振られた。
結局自分がしようとしてたのは、「相手の恋愛心理のコントロール」だったと気付きます。

しかし、相手からは「使える男」ぐらいにしか思われてないかもしれないじゃないですか。

嘘か真か、コントロールできるのかできないのか。これを見抜ければだいぶ世渡りは楽になりそうです。


パニック障害で一番辛いのはやっぱアレ

タイトルが若干釣ってる感じがしますね…

こんばんは。りんぺーです。


今日もパニック障害について書いていきます!


さて、タイトルにある一番辛いアレとは、ズバリ、アレです。アレだよ。


そう!アレです!(すみません)


「日々の孤独感」ですよ!!!

パニック障害は外に出れない方や僕みたいに外に出たりはできるけどいまいち学校とかが無理そうなパターンまで様々です。


僕の場合、受験勉強を毎日一人でやるのに孤独感を感じます。予備校とかでみんなで目標に向かって、というのが理想なんですが、パニック障害がやっぱり邪魔です。


まだ学校とか言ってるだけマシですが、専業主婦や地方で一人暮らしの人はマジで地獄です。発作が起きたとき助けがないのは辛いし、逆に孤独感による発作誘発も少なくないです。


人間は贅沢な生き物で、「一人」になりたいときはあるけど「独り」はストレスです。

周りにパニック障害を抱えてる人がいたら、「会話」というのは誰にでもできる治療法かもしれません。








パニック障害患者は意外とこんな場所も苦手!

こんばんは。りんぺーです。

パニック障害は主に電車や職場、学校、緊張する場面でよく起こるというのはある程度世間に浸透してきた知識かと思います。

しかし、症状には個人差があり、例えば僕は閉所は逆に好きなくらい大丈夫なのですが、閉所で発作を起こしやすい人もいます。

その場所が少数派になればなるほど、「ここが怖いって俺重症なのかな…」って思ってしまいます。

そこで今回は一個人として僕がパニック障害を起こしやすいマニアックっぽい場所を紹介し、患者さんの不安の軽減や、これからパニック障害など神経症を学ぶ方の知識になってもらえればなと思います。

①何かを待ってるときの人の列

理由:途中で抜け出したいけど変な人と思われそうで我慢してしまう。

②焼肉屋や銭湯

理由:焼肉で出る煙が発作を誘う。銭湯の息苦しさが発作を誘う。露天はOK

③駅

理由:電車の轟音や、これから家を離れるんだ…といった不安にかられる

僕が自分でマニアックだと思っている場所は以上です。駅と焼肉屋は今はほぼ治っています。当時はもう快速電車とかの迫力といいますか、それに発作が出まくりでした笑笑

他にも人によって出やすい場所があると思うので、色々な方の話を聞きながら理解を深めていきます。それでは!

パニック障害の薬を治ってきたからといって勝手にやめてはいけない理由

こんばんは。昨日の記事のアクセスがいつもより増えていて、嬉しいりんぺーです。

今日のタイトルは「パニック障害の薬を治ってきたからといって勝手にやめてはいけない理由」です。

これについては僕も何回かやってしまっています。

体調がいい日がずっと続いてる時や、忙しくて薬を飲むのを忘れていた時が重なり1週間くらい飲みませんでした。

1週間くらい経った頃、何分かおきに頭がぐわ〜となってのぼせたような嫌な感覚に襲われるようになったのです。僕は神経症の新しい症状と信じ込んでしまい、薬をまたしっかり飲むようになりました。

それからまた薬を飲まない時期が来て、同じ症状が出ました。意外とその時冷静だったもので、薬をやめたらどうなるかを検索しました。

すると、「離脱症状」というのがヒットしました。これが丁度僕の薬をやめたときの症状にそっくりで、詳しく調べます。

どうやら今まで飲んでいた薬をいきなりやめると、体が薬の物質が入ってくることに慣れていたのが急に入ってこなくなり、一時的に体のバランスが狂うようです。

最近、自分の判断で薬をやめて体調が尚更悪くなったという方、もしかしたら離脱症状かもしれません。薬は医師との相談の上で調節してくださいね。

それでは!

4年間のパニック障害との戦いを年表にしてみた

こんばんは。

昨日は帰りが遅く、ブログを更新出来ませんでした(-.-;)

今日はパニック障害4年目の私がどんな風に発症して、どう戦ったか、今はどうなのか。それについて書きます。あまり文字で長くても読みにくいので、年表という形にすることにしました。それではどうぞ


2011年:当時中学一年生。ソファで漫画を読んでいたところ、突然過呼吸に。布団に横になったらおさまったものの、ここから色々と崩れ始める。食事が喉を通らない、偏頭痛が頻繁に起こる、合唱中に息が切れて歌えない等


2012年:中学二年生。ここで転校があった。新しい環境や都会ならではの勉学の競争にストレスがあったかもしれない。意味も無いのに死にたくなる、感動モノの映画やテレビを見ると感情移入しすぎる、まばたきが異常に多く、そして強い。授業をまともに受けれなくなる。そして不登校へ…


2013年:中学三年生。流石に学校に行かないと進路や将来が危ないと思い、無理矢理行き始める。しかしそんな簡単に治るものではなく、結局中学三年生は30日も登校しなかっただろう。卒業は後日校長室で小さくやった。


2014年:通信制の高校になんとか入る。友達もできて良い傾向だと思っていた。しかしやっぱり授業は無理で、留年の通知。


2015年:高校二年生。遂に高校も中退。最後の砦である高卒認定試験(旧大検)にいつでも退室可能な特別措置で受験。合格して大学への挑戦権を得る。


2016年:実質高校三年生(笑)。このころから自分に対する考え方、パニック障害への向き合い方が変わった。今までは外に出て学生と出くわすとなんとも情けない、切ない、羨ましい気持ちになったのだが、もうそんな事は思うだけ無駄だということが分かった。これから焦らずゆっくりと自分に向き合おうと決心した。


2017年:大学受験はもう何年かかってもいい。勉強はどこだってできるし、まずは同じ苦しみを持った人と交流し、パニック障害になりたてなら自分の4年分の経験を、自分より年月が長い人からはアドバイスを、それで多くの人と関わっていこうと思う。平日は家にいます。土日はバイトができるようになりました。それでいいんです。普通の人生なんて無いです。自分はこういう人間ですと半ば開き直ったとき、パニック障害への恐怖はほぼ消えました。


年表にしても長かったですね笑

僕のパニック障害人生はこんな感じです。他にも細かなこと書いてないんですが、またちょこちょこと足していこうとおもいます。ツイッター@rinpeko823ではDMなどで相談も受け付けています。一人で悩まないで下さい。是非一緒に治していきましょう。

それでは!

今のところ辛い症状をまとめてみた!

こんにちは。見た目は普通、頭脳は混乱パニック障害です(名探偵感)

患って4年、だいぶ症状は治りましたが現時点での症状を紹介してみます。

①首の後ろが重くなる
僕にとって発作がでる前兆は必ずといっていいほどここからです。目も重くなりずっと緊張感を感じます

②食事中にルーティンがある
多分、珍しい症状です。僕は調子が悪いと喉が細くなったように感じ、食べ物を飲み込むのに苦労します。そのとき踏ん張るために箸などを持ってない方の手でテーブルを掴んでしまうんです笑笑
家ではあまりしないんですが外食などで緊張するとしてしまいますね

③めまい
王道です。首の後ろが重くなるのとセットで来ることが多いです。瞬きチックもあるのでそれで目が疲れるとなったりもします。お風呂での立ちくらみも。

そして何より患者が嫌うのはこういう症状で目標や社会活動などなどが邪魔されてしまうことなんです。
ほんとは俺だって飛行機に乗って旅行したいんです
ほんとは俺だって学校に行って友達と他愛のない話をしたいんです
ほんとは俺だって…と挙げるときりがない!

でも、皆さん色んなとこに住んでてこのブログを見ています。それだけで、飛行機に乗ってあちこち行った気分になれるんです。笑
ブログってすごいですね。何の話だこれ
おやすみ!